• スマホのウィルス感染ルートと対処方法

    Posted on 8月 27th, 2023 admin No comments

    “パソコンやスマートフォンに対応しているセキュリティアプリをマルチデバイス対応というのですが、今ではスマートフォンのセキュリティアプリが大人気となっています。
    どうして今になって、スマートフォンのセキュリティアプリをインストールしている人が増えているのかというと、スマートフォンは安全に利用できるデバイスではなくなっているからです。セキュリティアプリをインストールすることでマルウェア対策になるのですが、マルウェア対策は感染させようとする「悪意ある第三者を意識していればよい」わけではありません。
    具体的には、過去にウィルス感染してしまう事例があげられます。大体のケースでは「サイトにアクセスする、ソフトをダウンロードする、広告をクリックする」といった、悪意ある第三者によって作られたサイト、ウィルスをふくむコンテンツに触れることで感染する・・・というのが、今までのウィルス感染のルートでした。
    ですが今では、「安全性が高いといわれているXcodeGhostでもウィルス感染は起きている」ので、公式サイト、企業が用意しているサイトなどにアクセスすれば100%安全・・・というわけではありません。ちなみに、このような問題が起きてしまう原因は「不明なソフトやアプリをインストールしているユーザーがいる」ためです。
    今では、このようなソフトやアプリがまぎれこまないように工夫されているため、あまり起きない出来事になっている・・・のですが、メールなどを通じて同じようなトラブルが起きることはあります。
    具体例をあげると、「Amazonなど大手の偽サイト」が該当するでしょう。Amazonというと、大手通販サイトのため利用者は数多くいます。このようなサイトはよく悪意ある第三者に利用されることが多く、有名なケースでは「アカウントが乗っ取られました。サイトにてご確認お願いします」というケースが有名です。
    アカウントが乗っ取られた、サイトのURL・・・どちらもウソの情報で、このようなサイトのことを「フィッシングサイト」といいます。最悪なケースでは、URLをクリックするだけで別のサイトに移動させられる、会員登録させられる、ウィルス感染するなどの脅威にさらされ、クレジットカードなど重要な情報を盗まれる恐れがあります。
    ちなみに、有料のセキュリティアプリをインストールしていると、「フィッシングサイトです」や、「脅威を確認できるサイト」としてクリックしたとしても、そこでクリックが反映されなくなるため安全です。有料のセキュリティアプリの多くはこちらの機能を有しているので、無料のセキュリティアプリをインストールするか、有料のセキュリティアプリをインストールするかで迷っている場合は、迷わず有料のセキュリティアプリをインストールしたほうがよいといえます。
    無料のセキュリティアプリには弱点があり、「精度が100%ではない」という問題をかかえているのです。つまり、新しい手法・ウィルス・サイトに対して脆弱なケースが心配されるため、ほぼ100%の安全性で信頼されているセキュリティアプリを導入する場合は、無料のセキュリティアプリでは不可能とさえいわれています。
    そのほかの注意点としては、「LINEやTwitterなどSNSに対応している」かチェックしてから、有料のセキュリティアプリをインストールするとよいでしょう。
    有料のセキュリティアプリは、すべてのメーカーで同様のものを作っているわけではありません。中にはSNSの対応力が低く、その代わりにフィッシングサイトを検知する機能が高いアプリもあります。また、有料のセキュリティアプリの中には価格が安く、その代わりに、ほかの有料のセキュリティアプリで見られる機能の一部をはぶいているアプリもあるのです。
    こちらについては公式サイトで詳細確認しないとわかりません。そのため、「Norton、Microsoftなど大手は同じようなセキュリティアプリを開発している」と思いこまずに、面倒でも機能の詳細をチェックしたほうが賢明でしょう。”

  • ハイスペックなのに安い!リユーススマホ「Samsung Galaxy Note 20 Ultra」

    Posted on 8月 25th, 2023 admin No comments

    “ハイスペックなスマートフォンでリユーススマホを探しているのであれば、「Samsung Galaxy Note 20 Ultra」がオススメです。
    Samsung Galaxy Note 20 Ultraはオンラインショップで直接購入しようとすると高いのですが、リユーススマホの場合は10万円以下で購入できるため、ハイエンドモデルのスマートフォンでリユーススマホの中では、Samsung Galaxy Note 20 Ultraが人気の商品となっています。
    Samsung Galaxy Note 20 Ultraの詳細スペックですが、「ストレージ容量(ROM)が128GB/256GB/512GB、CPUはSnapdragon 865+/Exynos990、メモリ(RAM)は8/12GB、ディスプレイサイズは6.9インチ 1440×3088 498ppi、リフレッシュレートは120Hz、本体サイズは77.2×164.8×8.1mm、重量は208g」となります。
    リフレッシュレートを知らない人のためにリフレッシュレートについて解説すると、「映像のなめらかさ」がリフレッシュレートです。近年では、リユーススマホであってもゲーミングスマホとしても利用できるスマートフォンが求められているので、高リフレッシュレートを望むユーザーが増えてきました。
    FPSなど細かい操作性、描写が求められるゲームアプリの場合、Samsung Galaxy Note 20 Ultraのような高リフレッシュレートのゲーミングスマホでゲームをプレイしているかどうかが重要です。
    Samsung Galaxy Note 20 Ultraのそのほかのスペックですが、「メインカメラが望遠12MP(F3.0)+広角108MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)+レーザーAF、インカメラは10MP、充電方法はワイヤレス充電(Qi)対応、防水防塵機能あり(IP68)、SDカード対応、認証方法に顔認証・超音波指紋認証、おサイフケータイ機能あり、バッテリー容量は4,500mAh」となります。
    Samsung Galaxy Note 20 UltraはSIMフリー版が、「約106,000円」からで販売されているため、商品状態によってはSamsung Galaxy Note 20 Ultraを10万円以下で購入することもできます。”

  • 動画編集アプリ「InShot」の特徴

    Posted on 8月 19th, 2023 admin No comments

    “スマホで使える動画編集アプリは数多くありますが、その中でもおすすめなのが「InShot」です。InShotは操作が簡単でパソコンにも劣らない機能が搭載されていると評判。編集を全くしたことがない!という初心者の方でも、ハイクオリティのおしゃれな動画を編集できます。ここではInShotの特徴や使い方についてまとめてみましょう。
    【InShotとは?】
    InShotはクオリティの高い動画を編集できることで人気のアプリです。無料で使用できるにも関わらず、豊富な機能を備えているのが特徴。基本的なトリミングやトランジションの機能の他に、フィルタや音楽追加の機能もあります。多彩な機能を上手く活用することで、パソコンで作った動画にも劣らないハイクオリティの動画を編集できるでしょう。
    【InShotのメリットとは?】
    InShotのメリットをまとめてみましょう。
    <無料で使用できる>
    InShotは無料で利用できるアプリです。無料でありながら機能は充実しているので、初めて動画編集をするという人にぴったりでしょう。
    <シンプルな操作方法で簡単に編集できる>
    機能が充実しているInShotですが、操作方法自体はとても簡単。シンプルな操作になるので、簡単に編集することができます。動画を編集する画面では、一目で分かりやすいように豊富な機能が配置されています。また編集中の動画も表示されているので、経過を確認しながら編集できるのも魅力です。
    【InShotで動画・画像の取り込み方とは?】
    InShotで動画・画像を取り込む方法は以下の通りです。
    1、InShotのホーム画面から[動画]を選択する
    2、画面上部から[動画]と[画像]を切り替えて、編集したい動画・画像を選択する
    3、画面右下の[決定ボタン]をタップする
    編集する動画や画像をアプリに取り込んだら、編集を進めていきましょう。
    動画を選択する際に、[ハサミマーク]をタップすれば、編集したい部分だけをトリミングして編集することができます。
    【InShotのツールバーを解説】
    InShotの動画編集の画面には、ツールバーがいくつも表示されています。豊富な機能があるのでまずはツールバーの説明をしていきましょう。
    <キャンパス>
    動画や画像の大きさを変更できます。決まった大きさはもちろん、手動での加工も可能です。
    <音楽>
    動画に音楽や効果音、録音音声を追加することができます。InShotに入っている音楽からの追加だけではなく、スマホに保存している音楽を入れることもできますよ。
    <ステッカー>
    動画にスタンプを追加できます。スマホに保存した画像を加工して入れることも可能です。
    <テキスト>
    動画にテキストを入れることができます。テキストのフォント、色、大きさは変更可能です。
    <フィルタ>
    動画にフィルタ加工ができます。明るさ・コントラストなどの調整も可能です。
    <プリカット>
    動画のトリミング、カット、スプリットを行うことができます。※動画編集の際のみの機能
    <期間>
    動画は0.1~10秒の期間で、画像を表示する時間を選択できます。※動画編集の際のみの機能
    <スプリット>
    選択した箇所から動画を分割できます。
    <削除>
    選択した動画を削除します。
    <背景>
    動画の背景を加工できます。色の選択、ぼかし、グラデーションなどの加工も可能です。
    <速度>
    動画の速度を変換します。動画の長さによって倍速できる時間は異なります。0.2倍速から最大100倍速まで可能です。
    <きる>
    動画や画像の一部を切り取りできます。手動での選択の他、決まった大きさに切ることも可能です。
    <ボリューム>
    音声を0%~200%まで変換することができます。
    <繰り返す>
    動画・画像の複製ができます。
    <回転>
    動画・画像を右回転できます。
    <フリップ>
    動画・画像を左右で反転できます。
    <フリーズ>
    選択した動画を停止させます。範囲を変更すれば、停止させたまま再生する時間を変えることもできます。”

  • ドコモユーザーがOCNモバイルONEへ乗り換える手順をレクチャー

    Posted on 8月 17th, 2023 admin No comments

    “ドコモユーザーが格安SIMのOCNモバイルONEに乗り換えるケースが増えています。ここではドコモユーザーがOCNモバイルONEへ乗り換える手順と、乗り換える際に気を付けておきたい点をまとめてみましょう。
    【ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える手順】
    ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える手順をまとめてみましょう。
    <事前準備>
    ドコモからOCNモバイルONEに乗り換え際の事前準備をまとめてみます。
    ・クレジットカード
    契約者本人名義のクレジットカードを準備しましょう。
    利用できるクレジットカードはVISA、マスターカード、JCBです。デビットカードは使用できないので注意しましょう。
    ・本人確認書類
    本人確認書類は契約者本人が確認できるものが必要です。運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、健康保険被保険者証などが該当します。
    ・MNP予約番号
    ドコモでMNP予約番号を取得します。MNP予約番号を取得するには電話、Web、ドコモショップで手続きをしましょう。MNP予約番号には有効期限があり、取得した日を含めて15日以内となっています。さらにOCNモバイルONEへの乗り換えには、MNP予約番号の有効期間が12日以上残っている必要があります。
    ・端末の動作確認
    手持ちのスマホを使う場合には、動作確認済み端末一覧で対応している端末かどうかを確認しましょう。
    <申込み>
    事前準備が終わったら申込みをしましょう。OCNモバイルONEの申込はオンライン・ドコモショップどちらでもOKです。オンラインでの手続きが不安…という方であれば対面で手続きができるドコモショップがおすすめです。オンラインの手続きは画面の指示に従って進めて行けば15分ほどで申込が完了します。
    申込みが完了後、スマホとSIMカードが送られてくるのを受け取りましょう。また現在使用している電話番号をそのまま利用する場合には、MNP開通の申込みが必要です。
    <回線の切替え>
    申込みが完了して、自宅にSIMカードや手続き書類が届いたら、SIMカードを入れ替えます。SIMカードの入れ替え方法は以下の通りです。
    1、スマホ本体の電源を切る
    2、現在入っているSIMカードを取り出す
    3、新しいSIMカードを差し替える
    4、SIMスロットを戻して電源を入れる
    <APN設定>
    回線の切替を行ったら、APN設定をします。iPhoneの構成プロファイルはWi-Fi接続でしかダウンロードできないので、Wi-Fi接続してから設定を行うようにしましょう。
    【ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるタイミングとは?】
    ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるタイミングをまとめてみます。
    <月末>
    ドコモの月額料金は日割りされないため、1日に解約したとしても1ヶ月分の料金を請求されてしまいます。そのためできるだけ解約は月末にした方がお得でしょう。
    <MNP予約番号を取得後13日以内>
    MNP予約番号には有効期限があり、取得日を含めて15日間となっています。さらにOCNモバイルONEではMNP予約番号の有効期限が12日残っていなければ有効期限となってしまうため、切替えができません。ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える際には、MNP予約番号を取得したタイミングですぐに手続きを行うようにしましょう。”Samsung Galaxy Smartphone List

  • iPhone「低電力モード」のメリット・デメリット

    Posted on 8月 15th, 2023 admin No comments

    “iPhoneの充電が減ってきたな…と思った時に役立つのが「低電力モード」です。一度は低電力モードを使ったことがあるという人も多いのではないでしょうか?ここでは低電力モードのメリット・デメリットまとめてみましょう。
    【iPhoneの低電力モードとは?】
    低電力モードとは、iPhoneの消費電力量を抑えてバッテリーを長持ちさせる機能のことです。iPhoneを長時間使用していると「バッテリー残量が少なくなっています」というメッセージが画面に表示されます。iPhoneではバッテリー残量が20%を切ると、このメッセージが通知されます。低電力モードにした場合、通常よりも1時間以上長くスマホを使用できます。
    【低電力モードのメリットとは?】
    低電力モードのメリットと言えば、消費電力を抑えられることです。バッテリーの持ちがよくなるので、長くスマホを使用できるようになります。外出時に充電できないタイミング、充電するのを忘れてバッテリー残量が少ない時などは、低電力モードをオンにしておくと安心でしょう。劇的にバッテリーの減りを抑えられるわけではありませんが、その場しのぎには有効な手段と言えるでしょう。
    【低電力モードのデメリットとは?】
    低電力モードにすると、iPhoneの一部機能が制限されてしまいます。制限されてしまう機能は以下の通りです。
    ・CPU速度が40%低下
    ・Siriが呼びかけに応じなくなる
    ・メールの自動取得回数が減少
    ・iCloudフォトライブラリが一時停止する
    ・自動ロックにかかるまでの時間が30秒に制限される
    ・アプリのバックグラウンド更新や自動ダウンロードが停止する
    ・視差効果等のビジュアルエフェクトが低減する
    電力を抑える代わりに、このような機能が制限されてしまうのでその点は注意しましょう。
    【低電力モードはコントロールセンターにボタン登録できる】
    iOS11以降のiPhoneをお使いであれば、コントロールセンターから低電力モードを設定することができます。コントロールセンターの設定画面から低電力モードを追加することで、コントロールセンターから低電力モードの「オン・オフ」の切替が可能です。一度追加しておくと、簡単に低電力モードに切り替えることができるのでおすすめです。

  • 5G対応スマホの「Samsung W23」とは?

    Posted on 8月 13th, 2023 admin No comments

    “同時に接続できるスマホの台数が5Gスマホの場合は4Gスマホの約10倍になりますので、5Gスマホのほうがいつでもどこでも安心して使用することができるでしょう。
    その5Gに対応しているスマートフォンは各スマホメーカーから数多くの機種が発売されていますが、その中の一つに「Samsung W23」という5Gスマホがあり、動画編集やオンラインゲームも快適に操作ができる高性能CPUや使用中の発熱を抑制することができる大容量バッテリー、余白の少ないシームレスな高精細大型ディスプレイや肉眼では確認できない被写体も撮影できる高性能カメラなどを搭載したミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンで価格は約336000円になっています。
    この5Gスマホのボディサイズは幅約67ミリ、高さ約155ミリ、厚さ約6.3ミリ、重さ約280gといった持ち歩きやすい薄型軽量コンパクトサイズになっており、カラーバリエーションはブラックが用意されています。
    ディスプレイは解像度2176×1812の約7.6インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは25Wの急速充電やワイヤレス給電、ワイヤレス充電に対応している4400mAh大容量バッテリーが搭載されています。
    また、ディスプレイはリフレッシュレートが120Hzに対応していますしGorilla Glass Victus+を使用していますのでいつでもどこでも安心してストレスなく楽しめると思います。
    CPUはSnapdragon 8+ Gen 1 SM8475 3.2GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが16GB、内蔵ストレージは512GBモデルがあってmicroSDカードを使用することで最大2TBまで増設することができます。
    カメラはF値1.8の明るいレンズがついた約5000万画素+超広角レンズがついた約1200万画素+望遠レンズがついた約1000万画素のトリプルアウトカメラと、F値2.2の明るいレンズがついた約1000万画素のインカメラが搭載されています。
    こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 12(One UI)でサイド指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイでDolby Atmosやステレオスピーカー、防水(IPX8)機能がついて接続端子はUSB Type-Cになっています。”

  • デュアルSIMにはいくつか種類があってできることが違う?!

    Posted on 8月 11th, 2023 admin No comments

    “みなさんはデュアルSIMという言葉を聞いたことがありますか?デュアルSIM対応のスマホでは、1台のスマートフォンで2種類のSIMを利用することができます。2つのSIMが利用できることによって、1台のスマホ上で別の電話番号・携帯電話会社のプランが利用可能です。ここではデュアルSIMの種類についてまとめてみましょう。
    【デュアルSIMにはいくつか種類がある!】
    デュアルSIMにはいくつか種類があり、それぞれできることが異なります。ここではそれぞれのデュアルSIMについてまとめてみましょう。
    <DSSS(デュアルSIMシングルスタンバイ)>
    ・できること
    DSSSでは1台のスマホに2枚のSIMを挿入して、どちらか片方のSIMを有効にすることができます。有効にしているSIMに紐づく電話番号でのみ電話を受けることができ、通信も可能です。
    ・できないこと
    利用するSIMを手動で切り替える必要があるため、有効になっていない片方のSIMに関しては着信を受けることも、データ通信を行うこともできません。利用したい場合にはその都度切り替えをするようにしてください。
    <DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)>
    ・できること
    DSDSでは1台のスマホに2枚のSIMを挿入し、SIMを切り替える必要がなく、どちらのSIMに紐づく電話番号に着信があってもどちらの電話も受けることができます。この点がDSSSとは異なります。また片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることも可能です。
    ・できないこと
    片方のSIMで通話を行っている最中には、もう片方のSIMカードでの通信はすることができません。また2つのSIMで同時に通話をすることも不可能です。4Gを使用できるのはどちらか一方のSIMのみで、もう片方のSIMは3Gになります。
    <DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)>
    ・できること
    DSDVでは1台のスマホに2枚のSIMを挿入して、SIMを切り替える必要がなく、どちらのSIMに紐づく電話番号に着信があっても電話を受けることができます。また片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることも可能です。DSDVとDSDSの違いは両方のSIMが4Gで使用できるかどうかということ。DSDVではGを使用できるのはどちらか一方のSIMのみで、もう片方のSIMは3Gになりますが、DSDVでは両方のSIMが4Gで使用可能です。
    ・できないこと
    片方のSIMで通話を行っている最中には、もう片方のSIMカードでの通信はすることができません。
    <DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)>
    ・できること
    1台のスマホに2枚のSIMを挿入して、SIMを切り替える必要がなくどちらのSIMに紐づく電話番号に着信があっても電話を受けることができます。また片方のSIMで通話しながら、もう片方のSIMでデータ通信を行うことも可能です。また両方のSIMが4Gで使用可能です。
    ・できないこと
    2つのSIMで同時に通話をすることはできません。

  • 5G対応スマホの「Y77e 5G」とは?

    Posted on 8月 5th, 2023 admin No comments

    “新しい通信システムとして注目されながら普及している5Gですが、4Gなどの旧通信システムと比べても物凄い速さでスマホも利用できるので多くのユーザーが利用し始めています。
    それに5Gは遅延をほとんどなくすことができますのでビジネスでのオンライン会議などでいかされています。
    その5Gに対応しているスマートフォンは初めての人でも使いやすいローエンドクラスからハイスペッククラスまでの様々な機種がありますが、その中の一つに「Y77e 5G」という5Gスマホがあり、人物に素早くピントが合う高性能カメラや長時間使用しても目が疲れにくくバッテリーの減りも抑えられる高精細大型ディスプレイ、少ないラグでオンラインゲームをプレイできる高性能CPUや長時間使用でも安心して使用できる大容量バッテリーなどを搭載したミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンで価格は約37000円になっています。
    この5Gスマホのボディサイズは幅約75ミリ、高さ約164ミリ、厚さ約8.2ミリ、重さ約194gというポケットに入って持ち歩きやすくて握りやすい薄型軽量コンパクトボディになっており、カラーバリエーションはピンク、ライトブルー、ブラックの3色が用意されています。
    ディスプレイは解像度FHD+ 2408×1080でアスペクト比20:9の約6.58インチIPS液晶ディスプレイを搭載しており、バッテリーは18Wの急速充電に対応している5000mAh大容量バッテリーが搭載されています。
    CPUはMediaTek Dimensity 810 2.4GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが6GBモデルと8GBモデルがあり、内蔵ストレージは128GBモデルと256GBモデルがあってmicroSDカードを使用することで最大1TBまで増設することができます。
    カメラはF値1.8の明るいレンズがついた約1300万画素+深度レンズがついた約200万画素のデュアルアウトカメラと、F値2.0の明るいレンズがついた約800万画素のインカメラが搭載されています。
    こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 12(OriginOS Ocean)でサイド指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイでステレオスピーカーやイヤホンジャックがついて接続端子はUSB Type-Cになっています。”Galaxy Sim free smartphone